健康チェックの方法
ハリネズミを飼育していて、気になるのはハリネズミの健康についてですよね?
うちの子は健康なんだろうか?
これは正常なことなんだろうか?
悩むことが沢山あると思います。
ハリネズミと長く一緒に暮らすためには、日々の健康チェックが必要になってきます。
ですが、ハリネズミを診察できない獣医もいるほど、ハリネズミの病気などについて知られていないのが現状です。
ですので、しっかり飼い主であるあなたが健康をチェックしてあげる必要があります。
今回は、そんな健康チェックの仕方などを説明していきたいと思います。
健康チェックのポイント
日々の健康をチェックしていくために、どのようなポイントを抑えていかなければならないか知っていますか?
具体的にどんなことを確認したら良いのかを説明します。
食欲はあるか
ハリネズミは、その場の環境などで多少の食欲の変動はあります。
そのため、毎日どの程度の食事量を平均的に食べているのかを観察しておきましょう。
食欲の変動はありますが、一日何も食べないということはありません。
そのため、平均的な食事量より極端に食事量が少ない、全く食べないという場合は何らかの異常が起きている可能性があります。
口に怪我などがあり、痛みがあって食べ方がおかしくなることもありますので、食べている様子も観察しておきましょう。
排泄物の変化
通常便は小さな固形状の便が出ますが、軟便や下痢、水様便(水のような便)をする場合があります。
この場合は消化器系の病気にかかっている場合がありますので、続くようなら便を持って病院に行きましょう。
また、尿も通常と違い、色や臭い、量が変化する場合があります。
更に、排尿時に痛そうにしていたり、出にくい場合もあります。
この場合は泌尿器系や腎臓系の病気の可能性があります。
行動の変化
フラフラしている、足を引きずっている、普段活動している時間に動かない、落ち着きがない、急に攻撃的になったなど、行動が急に変化した場合は、怪我や病気の可能性があります。
皮膚・毛・針・爪の状態
皮膚などに異常が出ると、脱毛やフケ、などが発生したり、かゆみで引っ掻くなどして、傷を作ったりします。
また、針が大量に抜けたりすることもあります。
爪は伸びすぎていると、怪我をすることがあります。
目や鼻の状態
目の周りに目やにがついている、目の輝きが鈍くなるなどは目に何らかの異常がある可能性があります。
鼻は通常少し湿っていますが、鼻水が垂れていないか観察する必要があります。
呼吸は普通か
口を開けて呼吸したり、全身をつかって呼吸している場合は呼吸器系に異常がある可能性があります。
しこりや腫れはないか
ハリネズミを撫でられるくらい馴れているなら、撫でながら全身のしこりや腫れはないかを確認しましょう。
普段は撫でさせてくれる場所で急に触るのを嫌がるようになった場所は、何らかの異常がある可能性があります。
肛門、生殖器周りは汚れていないか
肛門、生殖器付近が汚れている場合、かぶれなどが発生する恐れがありますので、しっかり確認しておきましょう。
体重の変化
体重は定期的に測定し、記録しておくのが理想です。
成長中、妊娠中でない個体の体重の急激な変化は病気の可能性もあります。
健康チェックに必要・便利な道具
健康チェックの内容によっては、道具が必要な物、道具があると簡単になるものがあります。
上手に道具を活用してハリネズミの健康をしっかりチェックしましょう。
体重計
ハリネズミの体重計として、キッチン用のデジタルスケールが最適です。
これは、ハリネズミの体重をチェックできるだけでなく、食事量なども測定できるため、必ず購入しておきましょう。
温度・湿度計
これは、ハリネズミを飼育している人なら必ず設置していると思います。
ハリネズミは環境の変化により、普段とは違う行動をします。
そのため、普段と違う行動が観察できるときは、温度や湿度が普段と異なっているからかもしれません。
このような原因の究明にも使えますし、温度と湿度は普段と同じなのに行動がおかしいなら、病気なのかもしれないと、判断基準にも使用できます。
透明プラスチックケース
これは、百円均一などで売っている透明の容器で構いません。
用途として、普段あまり見せてもらう事ができないお腹や、お尻、生殖器を観察するのにハリネズミを入れてそこから見上げるだけで簡単に観察することができるので、便利なアイテムです。
プラスチックバスケット
これも前述のプラスチックケースと同じく、100円均一の物で大丈夫です。
用途としては、爪切りなどを行う際に使用します。
ハリネズミを入れ、持ち上げることで、バスケットの網目から足が落ちますので、爪を切りやすくなりとても重宝しますよ。
爪切り
爪は伸びすぎると、目の粗い布などに引っかかり爪が剥がれたり、足に対して不自然に負担がかかり歩きにくくなるなどの問題や、皮膚疾患などになった際に、自分の爪で引っ掻いて傷を作ってしまったりと良いことはありませんので、定期的に切る必要があります。
爪切りは、犬猫用や小動物用の物で構いません。
もしなければ人間用でも大丈夫ですが、切りやすさは動物用がベストです。
一気にすべての爪を切らなくても構わないので、少しずつ無理しない程度に切っていって下さい。
手袋
病気や怪我をしている時、ハリネズミは野生の本能から気性が荒くなり、威嚇をしてくるなど攻撃的になります。
普段は慣れている飼い主でも、怪我をする危険性があります。
そのため、手袋をして様子を観察したり、病院に運ぶ方がいいでしょう。
最後に
いかがだったでしょうか?
ハリネズミの健康チェックの方法は理解することができましたか?
飼い主であるあなたがしっかり日々の健康をチェックしてあげることで、ハリネズミの病気を早期に発見することができます。
前述の異常が見つかった場合は、病気の可能性があります。
ハリネズミの病気については、『ハリネズミが発症しやすい病気』に詳しく書いていますので、そちらをチェックしてみてください。
病気の可能性がある場合は、しっかり獣医にかかり、正しい診断を受けられるよう、観察してきたことを伝えられるようにしておきましょう。